多肉植物– tag –
-
クラッスラ 花椿 Crassula Hanatsubaki 緑のロゼットを愉しむ
1. クラッスラ 花椿とは 幾重にも重なる丸い葉が、玉椿の花びらを思わせる――クラッスラ『花椿』は、寒風にもくじけず 冬空の下でそっと芽を伸ばす小さな詩人。甘酸っぱ... -
アロエ・スプラフォリアータ|センターパート葉姿が美しい観賞用アロエ
アロエ スプラフォリアータとは まるで髪をセンターパートに分けたように、葉が左右へゆるやかに流れていく姿。 「アロエ・スプラフォリアータ」は、その名の通り“葉の... -
ユーフォルビア・ポリゴナ綴化|波打つ稜線が奏でる緑のアート
ユーフォルビア・ポリゴナ 綴化とは 荒野で風にさらされた列柱のように、ユーフォルビア・ポリゴナが突然くねり、波打ち、綴化という芸術をまとった――それが本種です。 ... -
ベルゲランタス照波錦(曙斑) 朝焼けを閉じ込めた葉色
ベルゲランタス 照波錦(曙斑)とは 夜明けの雲が淡くほころぶ瞬間、その色をそっと葉に閉じ込めたような多肉――それが「ベルゲランタス 照波錦(しょうはにしき)」です... -
アロエ 竜山 翡翠の小さなドラゴン
アロエ 竜山とは 翡翠色の葉を幾重にも折りたたみ、夜明け前の山脈のように静かにそびえる――それが〈竜山〉の名を授かったアロエ・ブレヴィフォリア。寒気に触れると葉... -
ユッカ ロストラータ の散髪
ユッカロストラータ冬越し前ですが、管理するのに枯れ葉がとても厄介なので散髪することに。 ロストラータの葉は案外危険な葉。しなやかでいて固い葉の先端は尖り指先な... -
ストルマリア カプリニー Strumaria chaplinii 星屑が咲く、南アの雪片 図鑑|希少球根の魅力と育て方
基本データ 秋目覚めるとスルスルと茎を伸ばす ストルマリア カプリニーとは 夜明け前の岩肌で小さく光る雪片——それが〈ストルマリア・カプリニー〉。南アフリカ・西ケ... -
アガベ 吉祥冠 魅力と育て方 ──月光を抱く王冠、多肉の静かな歓び
アガベ『吉祥冠』とは 淡いブルーグリーンの葉と、薄く象牙色を帯びた覆輪──その優美なコントラストが王冠(クラウン)を思わせることから名づけられた アガベ『吉... -
レデボウリア クリスパ 波打つ葉が奏でるリズム 魅力と育て方
レデボウリア クリスパとは 南アフリカの乾いた大地で、くるりと波打つ葉を重ねる球根植物――レデボウリア・クリスパ。紫の斑入り葉は、窓辺に小さなリズムを生みます。 ... -
黒竜角 ガガイモ カラルマ
黒竜角 ガガイモ カラルマ
12