白点の星たち、カブト丸の植え替え日和

目次

白点の星たち、カブト丸の植え替え日和

今日の作業は、ちいさなトレーのなかでひしめき合っていたカブト丸たちの“お引っ越し”です。

集合住宅のように肩を寄せ合っていた実生のアストロフィツムたちを、それぞれの白い鉢に一株ずつ、そっと移し替えていきます。

個性あふれる白点模様たちがずらりと並ぶと、まるで夜空の星を鉢の上に集めたよう。
軽石の明るい白と、八角鉢のシャープな形が合わさって、とても清潔感のある雰囲気になりました。
ダブルヘッドの子もちらほらいて、見ているだけで心がほころびます。

白点の出方にはほんとうに個体差があって、丸くぽつんと浮かぶもの、全体に散るように広がるもの、どれも唯一無二の表情。
植え替えながら、ひとつひとつの個性に見とれてしまって、つい手が止まることも。
「この子は真ん中が詰まってて美しいなあ」なんて、つい話しかけてしまう時間です。

さて、植え替え日を記録するラインラベルの色は何にしましょうか。
季節の色に合わせて、秋らしいこっくりカラーにするのも良さそうですし、いっそ白のままで清楚に統一するのも魅力的。
鉢に挿したときのバランスも見ながら、ゆっくり決めていきたいと思います。

ちなみに、今回植え替えたアストロフィツム兜丸たちは、一度たっぷり水をやってからしばらく落ち着かせ、根が馴染んでから各所に出品予定です。
焦らず、じっくり。その植物の声に耳を澄ませながら整える時間もまた、愛おしいひとときですね。

先日株分けした翠冠玉も、しっかりと新居にお引っ越し完了。
小さなコノフィツムたちも少しずつ目覚めてきて、秋のはじまりを教えてくれています。
それぞれの鉢で、新しい季節を迎える準備が進んでいます。

植え替え作業のなかにこそ、日々のささやかな喜びがあります。
季節がひとつ巡るごとに、葉の表情や株のたたずまいが少しずつ変化していくのを間近で見られる幸せ。
今年もまた、そんな小さな気づきにたくさん出会いたいなと思います。

朝晩はすっかり秋の気配。冷え込む日も増えてきましたので、皆さまどうか体調など崩されませんように。
油断せず、じぶんのリズムで、この秋も植物たちとゆるやかに歩んでいきましょうね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

多肉植物の栽培を始め苦節九年当時、ストレスの多い現代社会に苦悩していた中....

目次